経営者として求められる意思決定を、経営戦略/事業戦略のフレームワーク等を活用する演習などを通じて、経営者視点の体験とマネジメントの要諦を実践的に学ぶ。
時間 | 項目 | 学習形態 | 使用ツール |
9:00 ↓ 10:00 |
◆オリエンテーション 1-1 研修目的と研修ゴールの確認 1-2 持続的成長企業の条件 1-3 経営戦略の基本要素 |
講義 講義 講義 |
・研修の目的とゴールを明らかにする(講師紹介を含む)。 ・不況期の中でも元気のよい企業の条件をWHO・WHAT・HOWのイノベーションから解説する。 ・市場・顧客、競合・業界、自社の3Cを理解する。 |
10:15 ↓ 12:00 |
◆経営戦略策定の基本な流れをおさえる 2-1 実習:経営戦策定の基本展開 2-2 経営戦略策定上の要諦 |
討議 講義 |
・経営戦略策定の基本を討議形式で理解する。 ・戦略策定のフレームワークとしての「競争の戦略」、戦略策定の基本形としての「基本戦略」、革新的戦略策定の条件としての「戦略パラダイム」など経営戦略策定上の要諦について理解する。 |
13:00 ↓ 14:15 |
◆変化対応に必要な基本スキルを磨く① 3-1 戦略シナリオとは 3-2 戦略シナリオの骨子を作る |
講義 討議 |
・これまでの「計画」作りの歴史的な変遷を確認しながら、複雑で不確実なビジネス環境のなかでシナリオ的発想が求められる事を確認する。 ・市場/顧客、競争/業界、自社の3つの視点から「キーとなる変化」、「変化の可能性」、「波及的変化」、「打ち手」の4つの骨子を検討する。 |
14:30 ↓ |
◆変化対応に必要なスキルを磨く② 4-1 戦略シナリオの文章化 4-2 戦略シナリオの発表 |
討議 G発表& 質疑応答 |
・「シナリオの骨子」をもとに、「楽観説」、「非観説」のシナリオライティングを作成する。 ・各グループで作成したシナリオを発表し、参加メンバーおよび担当講師と質疑応答をおこなう。 |
16:30 ↓ 17:00 |
◆まとめ 5-1 戦略パラダイムの転換 |
講義 |
・研修のまとめとして、自分たちの戦略パラダイム(思考の枠組み)を認識し、転換していくことの重要性を確認する。 |
※上記プログラムはあくまで参考事例です。各企業様のニーズやご要望に合わせて、最適なプログラムにカスタマイズしてご提案させていただきます。